ルナルナ × LifeCARD
ココロとカラダに効く女子旅のススメ 女子必見!旅行を楽しくする「あるあるトラブル回避」編
旅行先でのトラブル「具合が悪い!」編

ルナルナユーザーに対する「ハワイ旅行で困ったこと・失敗談」についてのアンケート結果によると、旅先で体調不良を起こして帰国を余儀なくされたり、ホテルのベッドで寝込んで終わってしまったという体験談が挙げられました。
旅行を楽しむために、健康トラブルの予防法を知っておきましょう!

海外でよくある!?健康トラブルと予防法
アジア滞在二日目。お腹が痛くて下痢の症状が… アジア滞在二日目。お腹が痛くて下痢の症状が… 回避法

腹痛の場合、まずあやしいのは飲み物。水道水は飲まずにミネラルウォーターを購入するのが最善策。ちなみに海外の「氷」は水道水からつくられていることがほとんどですので、何か飲む際には氷は要らないことを伝えるといいでしょう。

ヨーロッパへ来たら日中眠くて体もだるい。 ヨーロッパへ来たら日中眠くて体もだるい。 回避法

日中の眠さを伴った体のだるさが見られるなら、時差ボケの可能性が高いです。とくにヨーロッパ圏であれば、9時間程の時差があるのでなおさら。時差ぼけ予防法のひとつには、飛行機へ乗り込んだ時点で時計を旅先の時間に合わせ、現地時間を意識して行動することが挙げられます。また、機内食は現地時間を考慮して出されるため、しっかり食べておくと時差ボケは起こりにくいともいわれます。

ビーチでめまいや頭痛……これって熱中症!? ビーチでめまいや頭痛……これって熱中症!? 回避法

熱中症は日本でも夏場によくある症状なので、こまめな水分補給を怠らないことが予防法であることはご存知かと思います。それに加えて、日差しの強いハワイなどでは通気性や吸湿性がよい服を着用し、帽子の着用も忘れないでください。日焼け止めを塗る、サングラスをかける、などの紫外線対策は熱中症予防にもなります。

咳が出て喉が痛い……風邪を引いたかも。 咳が出て喉が痛い……風邪を引いたかも。 回避法

長時間移動の疲労から、旅先で風邪を引いてしまうことも。先のアンケート結果によると、ハワイなど暖かい場所への旅行でも冷房が効いた室内で風邪を引くことも少なくないようです。暖かい土地へ行く場合でも、寒暖どちらにも対応できる衣服の用意をしましょう。
また、飛行機内は乾燥していることから様々なウイルスが停滞しやすいため、機内でのマスク着用も効果的です。万一の事態に備え、常備薬も携帯しておくと安心できるはず。

風邪とは思えないほどの発熱や激しい頭痛が止まらない。 風邪とは思えないほどの発熱や激しい頭痛が止まらない。 回避法

急激な発熱や激しい頭痛に襲われた時は、虫に刺されたり、噛まれた可能性が高いでしょう。この場合は感染症を疑うことになり、事は重大になりかねません。こういった感染症は世界中に存在するので、旅行先で流行している感染症は事前の確認が必要です。亜熱帯地域へ旅行される場合は、予防接種を事前に受け、さらに屋外だけでなく屋内でも虫除け剤を使用し、素足でのサンダル着用を避けるなどの対策が効果的です。

さらにおすすめ!かしこい女子旅法

旅行先で予期せぬ体調不良に見舞われたときには、旅行代理店がオススメする各種保険のほか、クレジットカードの付帯保険が利用できます。
女子旅にぴったりのクレジットカード「ライフカードStella」なら、海外旅行傷害保険が付帯される他、海外ショッピング利用の3%がキャッシュバックされるなど、女性に嬉しい特典満載!次の海外旅行は、ライフカードStellaを持って安心安全な旅を楽しみましょう♪

今ならお得な入会キャンペーン実施中!

キャンペーン情報をチェック!!
賢い女子のため(クレジットカードの全てがわかる!!)のQ&Aはコチラから