知って欲しい生理前の症状との向き合い方

ツライ生理前の症状を緩和したい!そんなときにオススメの“PMSのお薬”とは?

漫画

毎月訪れるイライラ、気分の落ち込み、頭痛といったPMS(月経前症候群)の症状はツライですよね。

そんなPMSに対し、どう対処すればよいかわからない人も多いと思いますが、PMSの症状を和らげる市販薬があることを知ってますか?

PMSは、規則正しい生活を送る、バランスのよい食事をとるといったように、生活習慣を改善することでも緩和が期待できます。しかし、それでも緩和されないときは、おくすりを服用することも方法のひとつです。

そこで今回ルナルナでは、PMS症状に悩む女性たちへの選択肢として、イライラや頭痛、乳房のはりといったココロとカラダの症状を和らげることが期待できる、日本で唯一のPMSの市販薬「プレフェミン(第2類医薬品)」について紹介します。

第2類医薬品 【販売名】プレフェミン【効能・効果】月経前の次の諸症状(月経前症候群)の緩和:乳房のはり、頭痛、イライラ、怒りっぽい、気分変調

TOPIC

そもそも、PMSの症状って
どれくらいあるの?

PMSの症状は人によってさまざまですが、その種類はなんと200種類以上あるといわれています。

また、同じ人でも月によって変わることもあり、中には意外な症状も含まれているため、PMSだと思わず放置しているケースも少なくないのでは?

悩む女性

この症状、思えば生理前になるとよく現れているかも…と思ったら、以下からチェックしてみましょう。
なお、生理前の不調で悩みを抱えているときは、婦人科に相談することも一つの方法です。

日本で唯一のPMSの市販薬“プレフェミン”とは?

プレフェミンは、日本で唯一のPMSのOTC医薬品。1日1回1錠の服用で、生理前に感じるイライラや頭痛、胸のはりを和らげることが期待できるのです。

プレフェミンに含まれているチェストベリーって?

プレフェミンはチェストベリー(Chasteberry)が配合されています。チェストベリーとは、地中海沿岸地域などに自生するチェストツリーの果実で、ギリシャ・ローマ時代からさまざまな婦人科疾患の治療に伝統的に使われてきた西洋ハーブなのです。

PMSの症状は様々ですが、プレフェミンで和らげることが期待できるのは以下の症状。

プレフェミンで緩和が期待できるココロ・カラダの症状

症状一覧

PMSの症状は多くの女性が感じやすいもの。もし生理前に上記の症状をよく感じるなら、ぜひ「プレフェミン」を試してみてください。
なお、生理前の不調で悩みを抱えているときは、婦人科に相談することも一つの方法です。

プレフェミンのおすすめポイント

1.日本で唯一のPMS(月経前症候群)のOTC医薬品 2.1日1錠の服用※

※【用法・用量】成人女性(18歳以上):
1日1錠、1日1回服用する。
18歳未満の方は服用しないでください。

『プレフェミン』の最新動画もチェックしてみて♪

プレフェミンのかわいいキャラクター、プレフェニャン・プレフェミャンがツライPMSを緩和するお薬として『プレフェミン』を紹介している動画はコチラ!ユルカワな雰囲気に癒されてください♪